2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ハナミズキ

自宅の前の街路樹はハナミズキだ。ちょうど咲き始めている。 ハナミズキを見ていて思ったのだが、1つの生物群集の中で開花期はうまく分散しているのだろうか。 分散していることがよいとも限らない。ポリネーターが多いときに、花も多いのがよさそうだ。生き…

コナラの花序

研究室のある第一校舎4号館の中庭には、クヌギとコナラが植えられている。クヌギの方が生育がよく、大木になりつつある。クヌギは花序がたくさんついた。コナラは火曜日にみていたら、わずかに花序がついている。 生田緑地でコナラの新葉と花序をスケッチす…

玉川上水

玉川上水に行った。鷹の台駅から玉川上水駅まで歩いてみた。 橋の上から横断面を見ると、高木は落葉樹、亜高木は落葉樹で、葉を展開中、 場所によってはササがあり、草本もある。深く浸食された水路には、常緑樹の若木が茂っている。カクレミノ、ユズリハ、…

城山のニリンソウ

Iさんの調査の手伝いで、谷保の城山歴史環境保全地域のニリンソウの調査を行った。ニリンソウは、早いところで一分咲き、遅いところでは咲き初めだった。 土壌水分計での調査を担当した。城山の地形は、段丘崖なので、高い部分と低い部分に分かれる。低い部…

ケヤキ

ソメイヨシノが満開だ。どの枝も花が咲いている。 それに引き換え、ケヤキは、一本の木の中に葉と花序がついている枝もあれば、まだ芽吹いていない枝もある。なぜ、そろわないのだろう。 佐伯先生が理学部二号館の屋上から観察しやすいので、ケヤキを研究材…

自由度あるいは放任度

私の研究室の構成員は私を入れて29名。教員は私1名である。 基本的に学生のやりたいことを研究してもらってきたが、就職活動の激化に対応して、このところ早い時期に学生のやりたいことを聞いて相談し、実際に調査のできることに加工して、調査を行ってもら…

トウキョウサンショウウオ

Sくんはトウキョウサンショウウオの研究がしたいということでこの研究室を希望した。しかし、なかなか希望はかなわなかった。やっと、八王子市の丘陵で、トウキョウサンショウウオのためのビオトープと周囲の小川をみせていただくことができた。 今年は寒冷…

ソメイヨシノの開花

昨日の朝、隣の中学校のソメイヨシノが一部開花していた。春の嵐が始まった15時ごろの国立市では街路樹のソメイヨシノが開花していた。 東村山キャンパスに雑木林のようすを見に行った。柵はロープが切れているところが多く、杭が倒れている場所もあった。も…

2012年度の目標

私の率いる応用植物生態学研究室の構成員は、2012年度3年生、8名、4年生、8名、M1、5名、M2、3名、ポスドク、1名、客員研究員等、3名に私の29名です。 こんな大勢では、私が援助するにも限界があって、お互いに助け合って研究してもらわなければ成り立ちませ…