2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

バスが来ない

今朝はDenmark Hillでいくら待ってもバスが来なかった。176と185が目的のバスで、40が途中までしか行かないバス。このバス停にはこの3つしか来ないはずだ。ところがこの3つは全く来ない。ときどき、ふだんは走っていない別の番号のバスが来るだけだ。 バス…

居場所

センターに行くと、今日は野外卓といすのペンキ塗り。いすは大きさの割にペンキ塗りの面積が大きい。気を付けていてもズボンにペンキが飛び散る。 次に、入り口通路のタイムとカモミールの除草。ひざ当てを使って、ひざを地面におろして行う。ナイフで雑草を…

エコロジストに会う

Epping Forestはmanagementがロンドン市にゆだねられており、エコロジストという仕事の職員がいるというので、その方に会いに行った。 この林は王様の狩猟のためのもので、もともとは王様が持っていたが、市民に権利が移され、管理者が必要になったので、ロ…

生物多様性調査

今日はOPALの生物多様性調査を自分でやってみました。マニュアルがとてもよくできていて、私の学生実験とはちがって迷わず行うことができました。 生垣を3メートル対象にして、構成している樹木を記録し、生息している無脊椎動物を記録し、穴を探して直径を…

Leeds Castle

いつも自然保護区に行っているので、たまには観光地のようすをみなくてはいけないと思い、リーズ城にいってみました。 国鉄とバスで行く人はまれですが、自家用車の人で混雑していました。 入り口で鳥の餌を販売していました。エサやりの場所には、カラスRoc…

シラカバの伐採

EFCVは、シラカバの伐採。直径15〜20cmで、前回より樹高も高いし、胸高直径も大きい。 受け口を切ってから、切ると、順調に伐倒できることが多かった。 問題は玉切りで、のこぎりが動かなくなり、幹を持ち上げようとするのだが、大きな木なので重くてもちあ…

WWTでの約束

今日は英語の勉強を兼ねてWWTのガイドツアーに参加した。とてもよくわかるお話だった。 終わってからボランティアにお礼を言いに行くと、私は退職してボランティアになったんだけど、前は英語を母国語としない子もいる小学校の先生だったので、わかりやすく…

Sydenham Woodでいよいよ活動開始

ここはビクトリア時代には開けた場所だったらしい。崩れた教会の後、植物に覆われたテニスコート、ヒマラヤスギの大木。 しかし、今は森がよみがえっている。 封をされたトンネルがある。廃線敷だ。鉄道の通っていたあとは、ずっと谷底に続き、トンネルから…

ペンキ塗り

今日はCentre of Wildlife Gaedeningのボランティアだ。 朝は9時からバードセンサス。園内を4つに分けて野鳥を記録した。庭の野鳥50種というリストを参考に記録した。コーディネータと3名のボランティアで行った。チョウと違って、野鳥は思ったよりもた…

Sydenham Hill Wood

前回ロンドンに来た時に知り合いになったコーディネーターが担当している林の中のボランティア活動がある。彼からはボランティアに聞きたいことがあったら聞いてもいいよといわれている。今度の木曜日に行ってみようと思っているのだが、送ってもらった集合…

研究室

昨日は一日中研究室にいたので、大学に提出する書類をたくさん作成できた。日本の大学の方の提出書類だ。 研究室は発表の場が近いらしく、学生が小さな部屋を使って、あちこちで発表の練習を繰り返していた。原稿を作って読み上げるようだ。なかにはわかりや…

先生の誕生日

昨日が、研究室の教授の誕生日だったということで、誕生日のお祝いがあった。 カード、ケーキ、ろうそく、Happy Birthdayの歌、シャンペン、プレゼント(小さなドローンだった)、学生たちのお祝いの言葉、ドローンを研究室の中で飛ばす お祝いの会話はほと…

初めてのゼミ

隔週木曜日16時からミーティングがあると、最初に聞いていた。 今日はいよいよミーティングだから、自己紹介も用意しておいた。16時になったら、研究室の中の会議室に大学院生が集まって、来週発表がある大学院生の発表があった。災害について市民が情報を整…

サインの作り方

しばらく忙しくて、ブログを書くのが遅れてしまった。 ロンドンの自然保護区には、黒い板に白墨のようなもので文字が書かれた、文字だけのサインがよく設置されている。 水曜日には、CWGのボランティア活動の最初に、古くなったサインを作りなおす作業を行っ…

LEE VALLEY

ロンドンの北東部にLEE VALLEYがあり、Eppingも広い意味ではこの谷の一部である。 いつも、この谷の東側を通っているので、西側から行ってみようと思い、Turnpike Lane駅からWilliam Morris GalleryのあるLloyd Parkに行った。 モリスギャラリーの展示はすば…

Citizen science training day

昨日は、チャールズダーウィンハウスで開催された、講習会に参加した。英語は相変わらずよく聞き取れないものの、パワーポイントがあったので、ある程度理解できて、おもしろかった。 日本以外で開催される講習会に参加したのは実質的に初めてだったので、こ…

Phytology

Bethnal Green Nature Reserveという東部の市街地の中の小さな緑地を見に行った。ここは、都市の中で薬になる植物を育てる活動をしている人たちの活動の場で、立派なホームページがあって、考え方はよくわかっていた。 行ってみると、残念なことに、開園して…

Plantastic!

CWGから近い博物館で、幼児向けの植物学の展示を行っていることを知り、早速見に行った。日本では見たことがない大胆な展示で、植物形態学と生態学を伝えていた。幼児が館内を走り回り、とても楽しそうだった。 写真はエコロジカルフットプリントを表してい…

実務的ボランティア活動

水曜日はCWGのボランティアだ。 写真はコンポストの入れ替えをしているところ。これは重労働だ。 今日は、男性3名、女性3名の参加。男性のうち、1名は少年だ。ここは16歳以上でないとボランティアはできないので、10代の後半なのだろう。 今日は、池の無脊椎…

WWTその2

ガイドツアーに参加す ると、少人数でお話が聞けて面白いことに気づき、再びWWTへ。 何度も来るなら会員になろうと思い、£45を支払って会員になった。 今日のボランティアの方たちはとても親切で、わざわざ私一人だけを案内してくれた。 たぶん、ミゾゴイが…

WWT

今日は祭日。London Werland Centreに行くことにした。テームズ川沿いの貯水池を、水鳥の楽園にした場所だ。 2013年に来た時にも勧められて見に行った。今回はガイドツアーに参加した。2時間ほどでちょっと長すぎた。最後には参加者が2/3になってしまった。 …

科学博物館

昨日は朝のうち強い雨だったので、屋根のある科学博物館に行くことにした。 日曜とあってとても混雑していたので、一番上の5階の展示からみることにした。5階と4階の一部は医学の歴史の展示だった。4階は等身大の人形が多く使われていた。展示をよく見て…

Eppingのブナの森

昨日は、ロンドン最大の森林、Epping Forestに行きました。 駅からビジターセンターまで車道を歩き、ビジターセンターの展示や販売物をよく見た後で、ビジターセンターの周辺の散策路を歩きました。 ブナは広い範囲で生えていました。殻斗が地面を覆うほど、…

巨木とシカと犬の公園

今日から連休ですが、167日の在外研究なので、休みはありません。 Richmond Parkという王室公園ではあるものの、郊外の公園に行って、植生管理のようすをみることにしました。 ancient woodlandの一つとしてあげられる林はナラの巨木が生えていましたが、枯…

植生管理

「念願かなってボランティアに」の項の植生管理が私にはとても好ましく思えた。 目標植生が園内のバタフライガーデンにつくられていて、ミドーもバタフライガーデンのようにしたいので、「イラクサsp」と「ハナニラsp」を選択的に除草する。 バタフライガー…